スノーピーク製品・キャンプ用品の買取は、
多くの実績のある「canvas」におまかせくさだい!

コラム

スノーピークキャンプに関するコラムを紹介しています。
キャンバスをご利用いただいたお客様の声、当店からのお知らせも掲載しています。

スノーピークのシェルターのエントリーモデルについて

スノーピークのシェルターのエントリーモデルについて

スノーピークのシェルターのエントリーモデルについて

①スノーピークのエントリーモデルの種類について

【エントリーモデル】
室内高210cmのゆったりとした空間と使いやすさが人気のファミリー用シェルターです。
・メッシュシェルター
対応人数は4名。サイズ430cm×210cm、重量11.7kg、材質は、75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800ミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工により、浸水や紫外線の心配なく快適に過ごせるようになっています。そして、外からの冷気を防ぐマッドスカートが全周に取り付けられているので、日が暮れて気温が下がってきても快適に過ごせます。
大型のメッシュパネルが採用されていますので、夏場の暑い時期は全開にして風通しをよくしたり、寒い時はパネルを閉めて使用する、といったことができます。日差しが強い時でも、UV加工が施されていますので、日焼けの心配なくお昼寝をすることもできます。
また、オプションで、アメニティドームと連結するためのメッシュシェルタートンネルを使用することで、いちいちテントからシェルターへ靴を履いたり脱いだりすることなく移動することができます。アメニティドームのSやMを購入して、大きさに物足りなさを感じている方や、タープよりも雨・風を防ぐことができるものを探している方にお勧めです。

 

②スノーピークのエントリーモデルの人気シリーズについて

メッシュシェルターは、アメニティドームシリーズに対応することができるので、アメニティドームを既に持っている方が、タープなどの購入を検討する際に、候補として挙げられることをお勧めします。重量が11.7kgあるので、車で移動するオートキャンプでの利用に適しています。それから、シェルターは、雨・風だけでなく虫を除けることもできますので、アウトドアを楽しみたいけど虫は苦手という方にもぴったりです。エントリーモデルといっても、非常に完成度の高いシェルターなので、寝泊まりをするキャンプよりも、日帰りで海や川辺などで大勢でバーベキューをするのが好きという方にもお勧めです。シェルターの中では、いちばん解放感があって、設営も簡単だと言われているように、メッシュシェルターは、組み立てる順番が誰でも分かるように、色分けされているので、キャンプが初めてという人でも設営しやすいのが特徴です。メッシュシェルターは、スノーピークのシェルターの中でも一番使いやすく、コスパが良いと、多くのキャンパーから支持をされているモデルです。使用されているポールは、軽くて丈夫なアルミニウム合金ジェラルミンA6061が採用されていますので耐久性もしっかりしています。

③スノーピークのエントリーモデルの選び方について

メッシュシェルターは、高さが210cmもありますので、大人が立っても頭が天井に触れません。そのため、閉塞感を感じるのが苦手な方にお勧めです。高さを利用して、海辺での着替え場所としてつかったりといったことにも使えます。対応人数が4名となっていますので、大人2名、子供2名くらいのファミリー用として使用するのに丁度よいでしょう。それから、組み立てるのが苦手という方でも、分かりやすく組み立てることができるシェルターなので、キャンプ初心者の方にもお勧めです。
また、小さなお子様がいる場合は、シェルターで昼寝をさせたり、一人で遠くに行ってしまうのを防ぐといった使い方もできます。夏場であれば、シェルターをテント代わりにして、フェスで使用するのもよいでしょう。通気性に優れているので、日中の日差しが強いフェスの会場などでも、快適に過ごすことができます。年間を通してキャンプを楽しみたいというキャンプが大好きな方は、タープよりもシェルターの方が、寒くなる秋キャンプにも使えるのでお勧めです。既にタープは持っているけど、シェルターが気になるという方は、タープの次にシェルターを購入すると、キャンプでの楽しみ方が広がると思います。

コラム 一覧へ戻る

TOP


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/canvas/outdoor.canvas-jp.net/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637